こんにちは。
193cm自動化マーケターの川畑です。
川畑がメルマガを始めて2通目になるのですが、いや〜、いろいろ試行錯誤ですね😅
昨日金子さんと打ち合わせしたのですが、その時に前回のメルマガの内容について
「たぶんあの内容だと、川畑がどういう人間なのかが全然伝わってこないよね。」
と叱られてしまいまして😱
現在僕のメルマガ読者さんのほとんどは、金子さんのメルマガ読者さんがほとんどなんですよね。
そのため、いつも金子さんのメルマガを読んでくださってる方からすれば、仮に僕のことを覚えてくれてたとしても、金子さんのお手伝いの人、ぐらいの印象しか残らないですよね😅
そういった背景もあり、前回のメルマガの解除率が結構高かったです。
反省しました。
ですから、上記の点を踏まえて、今日は「川畑が金子さんと普段どんな風に仕事をしているのか」について話しますね😎
- 川畑はいったいどんな人間なのか
- 金子さんと、どんな風に仕事をしているのか
- 本当にマーケターなの?ただのお手伝いさんじゃないの?
このあたりの話をしていきたいと思います。
僕のメルマガを読んでくださっている方には、僕のことをもっと知って欲しいので、ぜひ最後まで読んでいってください😊
金子さんと本格的に
仕事をするようになるまで
時をさかのぼること2018年。
あの時から、僕は金子さんとガッツリ一緒に仕事をするようになりました。
最初は、以前に金子さんが販売していた高額講座を、低額のオンラインスクールにリニューアルするところからでした。
2018年の春ごろ、川畑は金子さんの講座運営のサポートに入っていたので、ちょくちょくお会いする機会がありました。
そのたびに、金子さんは僕に
「低額で、パソコンやスマホで起業ノウハウを全て学べるスクールを始めたいんだよね。」
と、話してくれていました。
ありがたいことに、仕事のオファーをしてくれていたんですね。
仕事に飢えていた僕は、とても楽しみにしていました。
しかし、金子さんはその時講座を8つ?ぐらい運営していてとても忙しそうでした。
そのため、なかなか起業スクールのスタートに踏み切れなかったんですね。
その時僕は仕事に飢えていたので、待ちきれずに「もう打ち合わせ日を設けて、始めちゃいましょう!」と、無理矢理スタートさせました。
(その時の金子さん、忙しかったのにごめんなさい😂)
嬉しいことにそのオンラインスクールは、それなりに順調に伸びていきました。
その時、オンラインスクールの販売戦略としては、LINE@からZOOMセミナーに集客し、オンラインスクールを販売する。というものでした。
その時僕は、LINEメッセージを毎日2〜3通書いたり、LP作ったり、オンラインスクールの受講生へコンサルを提供したり、結構いろいろと仕事をしていました。
川畑が書いたLINEのメッセージは結構うまく反応が取れていて、月2回のセミナーは毎回30人〜80人ぐらいの参加者を集めることができていました。
自動化マーケティングとの出会い
金子さんと一緒に立ち上げたオンラインスクールは、それなりに上手くはいっていました。
ただ、毎日同じことを繰り返しているうちに「このまま続けていても、売上は頭打ちになるだけじゃないか?」という疑問が湧いてきました。
なぜなら、その時に作っている売上は毎日馬車馬のように働いているから作れているわけであり、働くのを辞めた瞬間に売上が落ちるのは目に見えていたからです。
その上、自分が働ける時間には限界があるので、必然的に売上の上限も決まってしまいます。
将来の伸び代を、あまり感じなかったんですね。
そんな風に今のやり方に疑問を抱いていたので、
「もっと他に良いやり方はないのだろうか…?」
と、暗中模索の日々が続きました。
そんな中、とある日の打ち合わせで、金子さんが珍しく興奮気味に
「Aさんと食事に行ってきたんだけど、すごい話を聞いてきたよ!」
と話してくれました。
僕は
「えっ?どんな話ですか?」
と、聞き返しました。
すると金子さんは、
「どうやら海外のマーケティングツールってそうとう発展してるみたいでね、日本のツールでは到底できないようなマーケティングをすることができるみたいなんだよ。」
と、海外ツールの凄さを、事細かに説明してくれました。
僕は初めて、海外ツールを使うと、集客から販売、商品の納品までを、全て自動化することができることを知りました。
しかも、その自動で入る売上の金額を伸ばすための仕掛けも、かなり細かいところまで組み込むことができる、とのことでした。
ビジネスの常識を
一新する海外ツール
「海外ツールやばいっすね!!」
と、僕は興奮しながら金子さんの海外ツールの話に聞き入ってました。
なぜなら、ただ使ってるツールを海外製のものに変えるだけで、ビジネスの可能性は別次元のところまで引き上げられるからです。
では、海外製ツールと、日本製ツールはなにが違うのか?
一言で説明するならば、海外ツールは「売上の自動化に特化している」のです。
実際に海外で活躍している起業家たちは、あらゆる業務を自動化することで、最小限の仕事で億を稼いでいるそうです。
海外マーケティングのレベルの高さ、海外ツールのレベルの高さを知り、とてもワクワクしました。
僕だけではありません。
実際に講座で海外ツールの使い方を学んだ受講生さんも
━━━━━━━━━
とにかく可能性を強く感じました。
海外ツールのレベルの高さ、また、マーケティングにおいても大きな格差を感じています。とても未来に希望が持てました。
━━━━━━━━━
と、海外ツールの凄さを実感しております。
海外ツールについて知れば知るほど、その可能性にワクワクせずにはいられなくなるんですね。
海外ツールの可能性を知った僕たちは、早速試しにオンラインスクールの販売で使ってみることにしました。
最初は、売れるのか心配でした。
全く未知のツールを使うわけですから、何が起こるかわかりません。
上手くいくのか、それともコケてしまうのか…。
初めて海外ツールを実践した結果、どうなったのか…。
長くなったので、その結果は次回のメルマガでお伝えしますね😊
ライブ配信のお知らせ
最後に、お知らせです。
7月28日(水)21時30分〜、ライブ配信を行います。
テーマは「集客で成果を出すカギ“キャラクター化”とは何か?」という話をします。
どこの業界もライバルがうじゃうじゃ存在する昨今ですが、これからの時代でも集客をし続けていくためには、「キャラクター化」が欠かせません。
じゃあ、そもそもこのキャラクター化とは何か?
キャラクター化って、どうやって実践していくの?
この辺りについて、詳しく解説していきますね。
ライブ配信は、YouTubeとFacebook、両方で配信していきます。
Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kawahatakai
YouTubeチャンネル⇒https://www.youtube.com/channel/UCRmrJ8XGjU3YihIAhhe2wpw
あなたが使いやすい方で、チャンネル登録やいいね!を押しておいてくださいね。
それでは、また次回お会いしましょう😊
川畑